どんなライフステージでも安心の
福利厚生・職場環境
働く人が健康にイキイキとしていなければ、お客さまを元気にすることはできません。
働く人自身の人生も、シゴトが楽しければより豊かになる。
「人」で成り立つツルハには、社員のライフステージに合った福利厚生があります。
育児休業を終えて職場復帰した社員が、勤務時間を6時間または7時間勤務に選択できる短時間勤務制度。適用期間は、小学校3年生が終了するまで。また、札幌市には保育園を設立し、子育てとシゴトを両立できるよりよい職場環境づくりをはじめています。
短時間勤務制度があることで、子どものお迎えなどで早く帰ることが可能。ずっとツルハで働きたいと思いました。
(北海道・20代女性)
家族の介護が必要となった時、育児支援と同様に6時間の短時間勤務制度を適用できます。長く安心して働くには、将来に備えたこのような制度は不可欠と考えています。
高齢化社会をふまえ、会社としても高齢者をしっかり支援していこうという介護支援の体制に魅力を感じました。
(北海道・20代女性)
傷病による長期休業、または退職後、会社からの給与支給がなくなった後も、60歳まで給与が保証される「ツルハグループLTD制度」。それぞれの生活に合わせて補償額を選択でき、万が一の際も本人と家族の生活を支えます。
LTD制度は入社時から加入しています。
いつ、どんな事故にあって働けなくなるかわからないので、給料が保証されていることは本当に安心です。
(千葉県・20代女性)
ツルハグループで働く従業員が加入できる労働組合があります。労働条件、文化的生活、社会的地位の維持・向上を図るために、力を合わせて会社への問題や社会、その産業の問題を解決していきながら、自分たちや家族の幸せを求めていく活動を行っています。
社員の年齢層グラフ(20・30・40・50代別)
1位 | ![]() | 車 |
---|---|---|
2位 | ![]() | 公共交通機関 |
3位 | ![]() | 自転車 |
4位 | ![]() | 徒歩 |
利用者 |
---|
299名 |
1位 | お客様の「ありがとう」 |
---|---|
2位 | 頑張りが認められて 成長できること |
3位 | 勉強しながら スキルアップできること |
4位 | お客様との 何気ないおしゃべり |
5位 | いい仲間・いい職場 |